【津市】紅葉の名所、河内渓谷に行ってきました!デートスポットとしてもおすすめ。
津市の芸濃町にある紅葉の名所、河内渓谷に行ってきました。
河内渓谷は春には桜も美しく、四季を感じられる渓谷として人気スポットの一つです。
今年は新型コロナウイルスの影響で、例年行われていた夜間のライトアップは行われていませんでしたが、日中の日の光に当たる紅葉も素敵でした。
忍田(おしだ)橋
下の写真が入り口ですが、この先にある橋が忍田(おしだ)橋です。
そこからは渓谷が望め、美しい水の流れと紅葉とを一緒に楽しむことができます。
長徳寺
河内渓谷から歩いてすぐのところに、1394年頃に建てられた長徳寺というお寺があります。
こちらには、龍王桜と呼ばれる桜の木があり、写真スポットとしても有名。
県の指定天然記念物にもなっており、かつてこの辺りにいた龍が天に上る際、鱗と共に残したと言われる種から生えた桜である、という伝説があります。
桜の時期にも是非行ってみたい場所です。
もちろん、桜だけでなく紅葉もきれいなお寺です。
河内渓谷の先には
河内渓谷の先には、安濃ダムがあります。
また、そのダム湖である錫杖湖(しゃくじょうこ)周辺には、津のご当地グルメ、津餃子が食べられる錫杖湖水荘や、錫杖湖畔キャンプ場、公園もあります。
車でドライブも気持ちよいですが、ゆったり公園で過ごしたり、子供と出かけるのにもおすすめです。
こちらは安濃ダムの写真です。
まとめ
河内渓谷は桜や紅葉の時期はもちろん、新緑の時期や四季折々の姿を楽しむこともできるマイナスイオンスポットです。
お出かけ先に迷っている方は候補にいれてみてはいかがでしょうか。