【津市】ホールドの甘さは県民性?! バッテリィズ・寺家さんのユーチューブチャンネル「寺家の三重おいない百景」
M-1グランプリ2024で準優勝されたお笑いコンビ・バッテリィズの寺家さんは、津市出身の芸人さんです。地元をこよなく愛する寺家さんは、2025年、三重県の魅力を全国に発信する「三重おいないナビゲーター2025」に就任されました。それに伴い、津市を拠点とした新規YouTubeチャンネル「バッテリィズ寺家の三重おいない百景」を開設!
2025年9月7日(日)に、初の動画『【三重最高】三重芸人達に三重県のええところを聞こう』が公開されました!
津市民の皆さん、チェックされましたかー? 初回の動画には三重県にゆかりのある芸人さんたちが多数登場し、三重県のいいところをピックアップ。寺家さんの相方であるバッテリィズのエースさんやカベポスター 永見さん、ビスケットブラザーズのお二人、ニューヨーク 屋敷さんが登場し、それぞれが考える三重県のいいところを語ってくれています!
天むすや味噌カツが津市発祥であるのにもかかわらず、名古屋飯として認識されていることも動画内で話されており、県民性の「ホールドの甘さ」も指摘。津市民・三重県民であれば、うんうん、と共感しながら見ることができる内容になっています。
地元が衰退していくことを阻止したい、という思いを抱きこれから三重県PRのためのさまざまな動画を発信されるようです♪ 津市を含め、三重県の魅力を寺家さんならではの視点で面白く伝えてほしいですね~!
次回は津市を周られるようなので、更新がとっても楽しみです。ぜひぜひチャンネル登録をして一緒に三重県の”ええところ”を再認識してみてはいかがでしょうか?
※号外NET津市では、皆さまからの情報提供をお待ちしております! 取材のご依頼もこちらから。↓