【津市】三重県のご当地パン? 伊勢うどんが入った「伊勢うどんパン」が買える山崎製パン監修の「HARBOR」ベーカリーコーナー。

三重県のご当地グルメといえば、松阪牛や伊勢うどんが挙げられますよね。その伊勢うどんがパンの中に入っている「伊勢うどんパン」をご存じでしょうか。

三重のご当地パンとも言える「伊勢うどんパン」を買いに、津市にある「安濃SA (下り)」内の「HARBOR」ベーカリーコーナーに行ってみました!

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

伊勢自動車道「安濃SA(下り)」のパン屋さん

「HARBOR」ベーカリーコーナーは、伊勢自動車道「安濃SA(下り)」内にあります。丁度芸濃ICと津ICの間にあるので、津市から行く場合は芸濃ICから伊勢自動車道に乗って降ります。

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

「HARBOR」ベーカリーコーナーには、山崎製パン監修の焼きたてパンが種類豊富に並んでいます!

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

安濃SA(下り)限定の商品

「安濃SA(下り)」でしか買えない限定商品はこちら↓

■伊勢うどんパン(税込260円)

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

■みちまるくん 肉球ぱん(税込250円)

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

その他にもお惣菜系のパンからスイーツ系のパンまで様々なパンが並んでいました!

安濃SA(下り)限定のパンを買ってみた♪

今回は、「安濃SA(下り)」限定のパン、3種類を購入してみました!

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

  1. 伊勢うどんパン(税込260円)

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

ふわふわの白いコッペパンに鰹節と葱がのった「伊勢うどんパン」。見た目からして和の雰囲気がありますが、割ってみるとそこには三重県が誇るグルメ「伊勢うどん」ががっつりと入っています!

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

パンの中にうどんが入っていること自体なかなかないですよね。インパクトの強いご当地パンです! パンの中に入っている伊勢うどんはしっかりとタレが絡まり美味しかったです。パンよりも伊勢うどんの方が主張しているので、手で食べられる伊勢うどん、といった感じでした。

  1. みちまるくん 肉球ぱん・あんこ&ホイップ(税込250円)

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

NEXCO中日本グループの公式キャラクターであるみちまるくんの肉球をかたどったパン。2種類あるうち、こちらはあんことホイップクリームが入ったものです。

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

サイズがわりと大きいので、家族で割ってシェアするのもおすすめです。あんこもホイップクリームも甘すぎなくて美味しかったです♪

  1. みちまるくん 肉球ぱん・カスタード&ホイップ(税込250円)

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

こちらもみちまるくんの肉球をかたどったパンで、カスタードクリームとホイップクリームが挟まったものです。

2022年5月「HARBOR」ベーカリーコーナー

こちらも同じくボリューミーなパンでした~

「HARBOR」ベーカリーコーナーのパンはお土産にもぴったり。特に「伊勢うどんパン」は三重のお土産としても良さそうですね! ぜひ「安濃SA(下り)」に立ち寄った食べてみて下さいね!

「安濃SA(下り)」公式サイト「HARBOR」ベーカリーコーナー詳細ページ

2022年4月「安濃SA(サービスエリア) 上り」
津市を通る高速道路「伊勢自動車道」のサービスエリア「安濃SA(サービスエリア)」は、津市で唯一のサービスエリア …
2022年3月「津かわげベーカリー」新発売のパン
週末だけでなく平日も沢山の人が訪れる「道の駅 津かわげ」。 新鮮な農産物などの他にもオリジナルのパンや市内のケ …
2022年3月「デリシャス」
津市丸ノ内、津市役所の近くにあるパン屋さん「デリシャス」に行ってきました! 津市に古くからある石焼パンのお店で …

「HARBOR」ベーカリーコーナーの場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!