【津市】1月21日OPEN!2021年にリニューアルした「オークワ 久居庄田店」に「ブルースカイランドリー」ができたようです!
今回2021年の6月にリニューアルオープンした「オークワ 久居庄田店」に、「ブルースカイランドリーオークワ久居庄田店」が2022年1月21日にOPENしたようです!
「ブルースカイランドリー」は、名古屋の企業「株式会社ジーアイビー」が運営し、全国にコインランドリーを展開していますが、今回「オークワ 久居庄田店」にできた「ブルースカイランドリー」は、“臨時避難所“としても活用できる災害対応型のコインランドリーなのだそうです!
災害対応型ランドリーとは?
LPガス非常用発電ソリューションを活用し、災害時の停電時にも対応できるコインランドリーになっているのが災害対応型ランドリー。
三密を回避した分散避難を想定し、“臨時避難所“として活用できるようにしたのだそうです。
災害対応型のランドリーは以下の2つが標準設備として備わっています。
・3日分のLPガスを貯槽できるLPガスボンベ
・ポータブル発電機への接続が可能な設備を完備
これにより、携帯電話などの充電や、炊き出しなどを行うことができるのだそうです。
2019年に千葉で発生した令和元年房総半島台風(台風15号)の影響で大規模な停電が発生したのが、この災害型コインランドリーが生まれるきっかけとなったそうですよ。
ブルースカイランドリーの特徴
「ブルースカイランドリー」の特徴の一つとして9:00~12:00はスタッフが常駐しているという点が挙げられます。
普通のコインランドリーは無人で営業しているところが多いですが、スタッフが午前中常駐することにより、清潔な店内を保っているのだそう。
また、サービス面や防犯面においても、専用のコールセンターを設置したり防犯カメラを設置したりして対応されています。
また下記の2点も「ブルースカイランドリー」の特徴です!
・キャッシュレス決済が可能
(PayPay・LINEPay・d払い・auPay・ALIPAY・楽天Pay・メルPay・微信支付)
・LINE会員になると終了時にLINEでお知らせ
コインランドリーは「終わったかな・・」と時間を気にしたり、「忘れてた!」ということがあったりするので、こういったサービスはよりコインランドリーが利用しやすくなりますね。
寒いこの時期、冬物は分厚い服も多く、洗濯物がなかなか乾かないこともあるため、洗濯物の悩みがある人は多いのではないでしょうか。
コインランドリーをうまく利用して、家事の負担を軽減しましょう!
ちなみに津市内には下記にも「ブルースカイランドリー」がありますよ~
・ブルースカイランドリー コスモス一身田店
・ブルースカイランドリー スーパーサンシ河芸店
・ブルースカイランドリー イオンモール津南店
「ブルースカイランドリーオークワ久居庄田店」の場所はこちら↓